
おまかせのお刺身セットをその場で!魚福水産
房総半島ツーリングで、館山の沖ノ島に寄ってみました。
島と言ってもいわゆる陸繋島で、普通に歩いて行かれます。
まずはバイクを、沖ノ島海水浴場の駐車場に停めます。
海水浴シーズンはいっぱいになるのかも知れませんが、行ったのが春先だったためかそれほど混んでおらず、島のすぐ目の前に駐車することができました。
こんな風に、島はすぐそこです。
バイクを離れ、海岸を島に向かって歩いていきます。
普通はバイクを停めたらそこから海へ向かって歩くことが多いと思いますが、駐車場所から波打ち際と並行に歩いていくというのは不思議な感じですね。
島に上陸?してみると、意外に?ちゃんと島です。
道はしっかり舗装されていますが、ジャングルの中を探検しているような気分を味わうことができます。
島の反対側へ抜けると、そちらサイドの海岸は岩場になっています。
遊泳禁止エリアですが、カニ釣りなど磯遊びが楽しめそうです。
沖ノ島は周囲約1キロなので、一周しても20分ぐらいしかかかりません。
自分は無人島へのあこがれがあったりするのですが、ここに来てそれがちょっと満たされました!
メタセコイヤ並木
今回は滋賀県にあるメタセコイヤ並木について書きたいと思います[caption id="attachment_1369" align="alignnone" width="1000"] 201505271604[/caption]メタセコイア並木はマキノ高原の近くにあるメタセコイヤの巨大樹が立ち並んだ道の事です 私は大阪から出発し滋賀県の湖西道路沿いをバイクで走りながらメタセコイヤ並木に向かいました。 その日は天気が良く湖西道路沿いを走っていると琵琶湖の景色がとても綺麗で道中も気持ちよく運転できました途中に白ひげ神社という神社があり、琵琶湖に浮いた鳥居は圧巻でした メタセコイヤ並木に到着すると広
ランチとお土産の定番スポット!いわき・ら・ら・ミュウ
福島県いわき市の「いわき・ら・ら・ミュウ」へ行ってきました。ちょっと変わった名前の施設ですが、道の駅のような観光物産館です。「ら・ら」はキラキラ輝く海のイメージ、「みゅう」は方言でカモメのことだそうです。広い駐車場もありますが、バイクは隣接している港湾際のスペースに停めるようになっています。この日は天気も良くツーリング日和でしたので、たくさんのバイクが停まっていました。ちょっとした遊具なども置いてあり、遊びに来ているファミリーも多かったです。中の様子です。一階は海鮮を中心としたお土産物屋さんが並んでいて、お刺身や干物などを販売しています。自分は50cmぐらいありそうなばかでかい赤魚の干
童男山古墳
福岡県八女市は自然が多く、古墳が点在する地域でもありますので、歴史が好きなライダーにオススメの場所です。市内にある古群の一つ「童男山古墳」は、6世紀後半に建造されたと言われています。全部で27基が確認されており、古墳はいずれも円墳で、内部は複室構造の横穴式石室となっています。中でも一番大きいのが1号古墳。駐車場にバイクを停めて、少し歩くと小高い場所に1号古墳があります。直径約48メートルあり、石室は長さ2.5メートル、幅1.3メートル、深さ0.5メートルの石屋形。内部には凝灰岩をくり抜いて作られた棺身が収められています。石室の中は、真っ暗でひんやりとしているので、昼間の明るいうちに行くのがオス
中津明神山 バイクで山頂まで
国道33から登り道に入る。紅葉などで有名な中津渓谷を眼下に見つつ、つづら折りを登ってゆく。暫くすると、スキー場???と思ったら、実はハングライダーの練習&着地場みたい。吾川スカイパークというのです。時々出ている案内板に沿って、細い、あまり綺麗とは言えない、道を登ります。こんな標識も。テイクオフ?って考えながら登ります。こんなヘアピンだらけ(笑)楽しい!!山頂に近づくと、なんだかいい景色が見えてくる。昔オフロードバイクも乗ってたので、「すっげ~いい道!」「天空の林道」というとか言わないとかww。あとでじっくり観察するとして、取り敢えず頂上まで。国土交通省の気象レーダーがあります。すぐ近くに鳥居と
これぞ武蔵野うどん!大人気店 本手打ちうどん庄司
埼玉県比企郡川島町の人気うどん店「本手打ちうどん 庄司」さんへ行ってみました。実は意外にうどん県(うどん消費量が香川県に次ぐ全国2位)である埼玉の中でも、かなり評判の高いお店です。東北道→久喜白岡JCT経由圏央道で、川島ICを下ります。インターを出ると、お店まではわずか5分程度です。バイクを駐車場の隅に停めました。かなりの人気店で、昼時は駐車場が満車になることも珍しくないようなので、枠線内には停めない方がよさそうです。店舗の外観です。奥行きがかなりあり、うどん屋さんにしてはかなり大きい部類ではないかと思います。席数は60席あるそうです。店内の様子です。自分は11時過ぎに行ったのでま
道の駅 土佐のさめうら で一休み
四国の水瓶と言われる「早明浦ダム」を見たあと、すこし休憩!ってことで、すぐ近くにある「道の駅 土佐さめうら」に寄りました。早明浦ダムから5分くらいの、国道439号沿いにあります。駐車場は広め。バイクや自転車の駐輪場ははトイレの近で、コインシャワー施設の横になります。屋根のあるエリアも少しあります。珍しいのは、シャワー施設があること。 夏場、すっきりしたいときには良いかもです。道の駅らしく、物産品売り場、その隣にレストランがあります。 店舗の前には、屋根のあるテーブル席休憩場所もあります。多少の雨なら、ゆっくりできそうですね。訪ねた当日は使ってないみたいでしたが、バーベキューの施設もありました。
バイクのハイサイドが起きるメカニズムや対処法・予防策を徹底解説!
コーナーリングを楽しみたいライダーは必見!この記事では、バイクのハイサイドのメカニズムや発生原因、対処法、予防策を解説しています。実は、バイクのハイサイドは危険な現象ですが、正しい知識と対策で防ぐことが可能です。この記事を読めば、ハイサイドのリスクを減らせます。
バイクにかかる費用は?免許取得からバイク購入・年間維持費まで徹底解説
バイクに乗りたいけど、全部でいくらかかるの?バイクに乗るためには、バイク本体価格だけでなく諸経費や税金、免許取得費用、ライディングギア、メンテナンス代、駐車場代などの年間維持費もかかります。この記事ではバイクに乗るための全ての費用をまとめました。また、できるだけ安く抑えるコツも紹介するので参考にして下さい。
ヘルメットが禿げる原因って本当?!ライダーが知っておきたい薄毛対策!
バイク乗りの必須アイテム「ヘルメット」。道路交通法で着用が定められており、万が一の際に頭部を守るために被るものです。しかし、「ヘルメットが原因で禿げたらどうしよう」と心配しているライダーもいるのではないでしょうか。ライダーヘルメットが禿げる原因になるって本当かな・・・ライダーバイクには乗りたいけど抜け毛が増えたら困る!ライダーツーリング後に髪のボリュームが減った気がするけど、蒸れは禿げる原因になる?今回はこのような疑問、お悩みにお答えしていきます。薄毛が気になるライダーの方はぜひ最後まで
バイクのタンクパッドにはどんな効果がある?オススメ13選+αもご紹介
バイクのタンクパッドの目的や効果、選び方、貼り方までを徹底解説。傷防止やドレスアップに役立つおすすめアイテムも紹介。初心者にも分かりやすい内容で、タンクパッド選びに迷っている方に最適な情報をお届けします。
ネイキッドバイクとは?メリット・デメリットや選び方を徹底解説!
ネイキッドバイクに興味がある方必見!この記事では、ネイキッドバイクの魅力や選び方、メンテナンス方法などを解説しています。実は、ネイキッドバイクは、操作性に優れており、初心者にも優しいバイクです。この記事を読めば、ネイキッドバイクへの理解が深まります。
レンタルコンテナをバイク駐車場として使うメリット・デメリット
レンタルコンテナをバイク駐車場として利用するメリットとデメリットをまとめました。バイク駐車場を探しているなら、最強のセキュリティでバイクの劣化も防げるレンタルコンテナを検討してみませんか?キャンペーンを利用することで格安で利用できます。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。