 
                    おまかせのお刺身セットをその場で!魚福水産
 
                    ランチツーリングの帰りに、埼玉県上尾市の「上尾グルメ米ランド」に寄ってみました。
JAさいたま中央の野菜直売所です。
同JA直売所の中では最も売り場面積が広いそうです。

駐車場では車の出入りが多いですが、停められないほど混んでいるわけではありません。
ただ駐車場が店舗に向かって若干ですが傾斜しているように感じました。
念のため左側が店舗に向くように停め、ギアをローに入れておきました。

店内の様子です。
当然のことながら野菜コーナーが売り場の半分以上を占めていますが、一方で「焼きたてパン工房」の表示も目立ちます。
どうやら自家製のパンが人気商品のようです。
またお弁当コーナーもかなり充実していました。

こちらでは上尾だけでなく桶川・伊奈・北本といった周辺エリアも含めて商品を取り扱っているようです。
「へー、こんなのもあったんだ」という感じに、埼玉県民なのに知らなかったものがいろいろ置いてありました。

もっとも自分の目的はパンでもお弁当でも地元の加工食品でもなく、あくまで新鮮野菜です。
この日はコゴミやヨモギなどの野草を中心に購入しました。
これだけ買って、概ね1,000円程度。
帰ったら野草の天ぷらで晩酌です!
 0
                        いいねで応援しよう!
                        0
                        いいねで応援しよう!
                     
                                        
                                                             
                                         
                                         
                                         
                                     
                                         
                                         
                 1872
                        1872
                                                 0
                        0
                    これぞ日本の小京都!鎌倉大仏を見に行こう♪
こんにちは!今回はこのエリアの代表ともいえる鎌倉大仏について語りたいと思います!浄土宗の寺院であり、正式名称は「鎌倉大仏殿高徳院」といいます。日本三大大仏といわれる鎌倉大仏ですが、由来や歴史は文献に乏しいため明らかでない部分が多いそうです。それでは早速いってみましょう♪アクセス国道134号線または国道467号線から国道32号線を経由するのが主なルートとなりますが、北鎌倉方面から国道21号線を経由できると渋滞は少ない印象です。駐車場はありますが駐輪場はないので、混雑時はここから徒歩5分の長谷寺の無料駐輪場を利用した方がいいかもしれません。拝観料300円鎌倉大仏「どどーん」圧倒的!圧倒的存在感!!
 
                 769
                        769
                                                 0
                        0
                    道の駅 今治湯ノ浦温泉で一休み
来島海峡あたりへ出かける前に少し休憩します。入りやすい位置にあるのでよく利用します。観光案内エリアが広く、円形の椅子があり、案内を見ながらくつろげます。その先はお土産売り場、さらに先が食堂になってます。食堂の外側入口はこんな感じです。鯛めしや、ざんき(鶏のから揚げ)が人気みたいです。トイレも整っていて綺麗です。ここには、湯船につかれるような温泉はありませんが、すぐ近くに温泉施設もあります。物産館食堂の建物とトイレの間に、お湯が沸いているところがあり、そのあたりには、土日限定の様ですが、朝市が開かれ、地元の新鮮な野菜など売られていることもあります。国道196から出入りもしやすく、あまり混雑も無い
 
                 1807
                        1807
                                                 1
                        1
                    大山キッチンで担々麺など人気メニューをいただきました。
バイクツーリングで大山キッチンに行ってきました。大山参道にある落ち着いた雰囲気の場所です。バス通りですが、旧道が狭いので駐車する場合は注意が必要です。お隣さんの迷惑にもならないよう店主に確認してください。大山キッチンのメニューメニューはこんな感じ。その日の仕込み具合で変動する場合があるらしい。盛り沢山なメニューにどれも食べてみたくて迷っちゃいます。注文口にその日にオーダーできるメニューが掲示されています。大山キッチンで担々麺をいただきました!先ずは美味しいと評判の担々麺!今回は担々麺(赤)中辛をオーダー。落花生とアーモンドを独自配合した他では味わえないオリジナル坦々。「おーっ美味!」コクがあっ
 
                 1295
                        1295
                                                 0
                        0
                    迫力満点の絶景!八幡つつじ群落(つつじ吊橋)
栃木県那須郡の「ツツジ群落」へ行ってきました。紅葉を楽しみに那須ツーリングへ行き、一泊して二日目の早朝でした。「那須高原駐車場」にバイクを停めました。ここはかなり広々しています。朝の7時ぐらいでしたが、車が2-3台停まっていました。公衆トイレがあるので、トイレ休憩にも使えますね。駐車場からいくつかの方向へ遊歩道が作られています。全部回ると結構な距離になりますので、見所だけ押さえたい場合は「つつじ吊り橋」方面を目指すとよいかも知れません。つつじ吊り橋方面の遊歩道はこのような砂利道で、結構山を下っていく感じになります。息が切れるというほどではありませんが、帰りはそこそこの上り坂になりま
 
                 1395
                        1395
                                                 0
                        0
                    津山城 鶴山公園
🔼2020年12月15日撮影YouTubeチャンネル【バイクの事とかも話そう】の後藤隆宣です。https://youtube.com/channel/UCfI4HNboaH5WQwXaDgtHxaA津山城鶴山公園は入場料が必要です。【入場料】大人300円たまに無料の期間があったりします。今流行りの御朱印ならぬ御〝城〟印がゲット出来ます🏯桜の時期は最高です🌸🔼2017年4月5日撮影個人的に石段の前は映える気がします🏍📸🔼2021年12月14日撮影【津山城鶴山公園が出てくる動画】【HONDA CBR600RR】HONDA PC40 CBR600RR ABS納車【モトブログ】【排気音別録り】http
 
                 726
                        726
                                                 0
                        0
                    360度の大パノラマ!魚見塚展望台
千葉県鴨川市の「魚見塚展望台」へ行ってみました。ここは、昔漁師さんが沖合いにくる魚の群れを見張っていたことからこの名前が付いたそうです。細い道クネクネ道を2速でゆっくり登っていくと、さらに細い道へと下っていく案内標識が出ています。ここバイクで入っていって大丈夫なの?と不安を覚えつつも、乗り入れてみました。対向車が来たらすれ違うことはできないような道を、ちょっとドキドキしながら進みます。もしこれで突き当りがただの階段だったりしたら、Uターンも難しいでしょう。一方途中には民家があり、「こんなところにおうちが?!」とビックリします。やがて駐車場にたどりつき、ほっと一安心。駐車場には車7台分の駐車
 
                 0
                        0
                    バイクに乗ると疲れる原因は?疲れないコツと対策・おすすめアイテムを紹介!
バイクに乗っていて疲れを感じたことはありませんか?バイクは肩や腰、手、足さまざまな箇所に疲労が蓄積しやすい乗り物です。できるなら楽に乗りたいですよね。原因を知り対策を重ねておけば今よりもっと快適に走行することができます。
 
                 0
                        0
                    バイクエンジンの種類を徹底解説!気筒数や形式、冷却方法でフィーリングは違う
「バイクの性能はエンジンで決まる」と言っても過言ではありません。バイクにとってエンジンは、それだけ重要なパーツなんです。エンジンの種類と特徴を知れば、あなたもワンランク上のバイク選びができるようになります!
 
                 0
                        0
                    バイクのタイヤのひび割れは危険?!許容範囲や劣化を防ぐ方法も解説!
タイヤのひび割れは軽程度なら問題なく走行可能ですが、重度になってくるとバーストの危険もあるため交換が必要です。どの程度なら大丈夫なのか、タイヤのひび割れを防ぐ方法などまとめました。快適安全にバイクに乗るためにもしっかりとチェックしておきましょう。
 
                 1
                        1
                    バイク改造を始める前に!前準備や法的問題・メンテナンス方法を徹底解説
バイクの改造を検討中の方必見!この記事では、改造バイクの魅力や注意点、初心者から上級者まで楽しめる改造方法を紹介しています。実は、改造で補償内容や保険料が変わる場合があるため、保険会社への確認は必須です。この記事を読めば、安全に配慮しつつ、カスタムバイクを楽しむコツがわかります。
 
                 0
                        0
                    【厳選8選】おすすめバイク用ドライブレコーダーまとめ
バイクに最適なドライブレコーダーを厳選して8つ紹介します!事故の証拠や煽り運転防止、旅の記録など様々な役に立つドライブコーダー、何を選べばいいか迷っている方に特徴別にまとめました。
 
                 0
                        0
                    バイクの音がうるさいと通報される?!騒音の原因とトラブル対策を解説
バイクの音がうるさいと感じる人は多く、トラブルの原因になることも。音が大きくなる原因や騒音規制、違反になるケースを解説し、ライダーができるマナーや配慮の方法、さらには他人のバイクが迷惑なときの正しい対処法まで紹介します。バイク好きも、周囲の騒音に悩む人も必見の内容です。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。