
おまかせのお刺身セットをその場で!魚福水産
こんな景色あるの?
ネットで見つけた情報を頼りに、国道439を西進する。
四国カルストに少しずつ近づく途中、歴史を感じる、山奥感満載のトンネルの
直前に、その分岐が現れた。
分岐を進むと、さらに、道が細くなり、少し心細くなってくるww。
開けることを祈りながら注意して走ってゆくと、
少しずつ開けた道が現れる。
行く先に風車が見えてきて、さらに進むと、
そこには氷山が!!いえいえ山です。石灰を掘り出している鳥形山です。
しかし、これだけドド~ンと開けてスケールの大きな景色が現れるとは!!
途中の道が山の中で遭難するか??って道(ちょっと大げさですが(笑))なので、
感動ものです。
バイクを止めて記念写真撮影ww。
芝というか草のエリアには石のテーブルやイス、トイレもあります。
案内板もありますね。
気を良くして、さらに先へ進みます。
展望台かあ。登ってみるか。
かなり見渡せます。太平洋もみえるかも。
この後、そのまま直進して下山します。但し、道は細く注意が必要です。何度か分岐があるので、間違えないように。
私は一度間違って戻りました(笑)
そうそう、食事するつもりなら、持参必要です。お店はありませんのでww。
アクアラインは風速5mまでかな。。。
今日は実家へ🏍💨夏休みから始まった「アクアライン時間帯別料金」は、13時から上りが1.5倍になってしまうので、それまでに渡らねばっ!と出発。あ。。。しまった💦先週、東京湾一周!なんて思いながら走った後、寒すぎて直帰したから、ガソリン空っぽだ💡警告灯着いちゃってるし。。。(高速乗る前に給油しなきゃ)アクアライン手前の16号沿い「ENEOS袖ヶ浦ICSS」さんは、軽油がメインのスタンドで、レギュラーは一番奥!初めて入った時は、「レギュラーがないぃぃ」と焦ったでも、ここはいつも他より安いから👍👍✨今日もクーポンなしで「162円♡」まぁ、高いっちゃ高いけどねぇ。。。今
柳谷観音はライダーこそ行くべき?地元民が魅力を紹介!
こんにちは!あおです!京都といえば、清水寺や金閣寺など有名な場所が多いですよね?しかし、有名な観光スポットだと、バイクでは行きにくかったり、ゆっくりできないといった経験はないでしょうか?今回は知る人ぞ知る絶景スポット「柳谷観音」について紹介していきます。ライダーにこそおすすめのスポットですので、ぜひ最後までご覧ください!柳谷観音は交通機関でのアクセスが悪い「一つ目の見出しからいきなりデメリットかよ!」と思われるかもしれませんが、ライダーにとって交通機関のアクセスが悪いのはメリットになります!一般的な観光名所はアクセスが良く、車やバイクを持っていない人も気軽に訪れられるので人混み
佐渡島ツーリングまとめ!バイクで佐渡島に行く方法とオススメスポット
ゴールデンウィークにバイクで佐渡島に行ってきました!2泊3日ツーリングでしたが、めちゃくちゃ充実して楽しめました!佐渡島へは佐渡汽船フェリーで渡ります。佐渡のオススメ観光スポットもまとました。佐渡島ツーリングに行こうとしている人は参考になると思います。
伊豆の定番土産が勢ぞろい!天城旅の駅吉丸
河津で、R414沿いにある「天城旅の駅 吉丸」に寄ってみました。道の駅ではなく「旅の駅」で、道の駅っぽい造りですが、公共施設ではない土産物屋兼食事処のようです。駐車スペースはとても広いです。トイレは別棟になっています。干物はこちらで製造しているものを販売しているようで、食事処にも干物定食というメニューが出ていました。海沿いで干物を買いそびれたら、ここで購入することができますね。伊豆と言えばわさび、ということで、わさび関係の品物も、生わさびをはじめとして色々揃っています。少し先には「道の駅 天城越え」があり、そちらでもわさび系のお土産を色々扱っていますので、両方見比べてみるとよいかも
長野県 松本~白馬 ツーリング 立ち寄り日帰り温泉の松伯
松本駅から白馬までの ツーリングコース道中で日帰りの温泉♨に立ち寄る方がたくさんおります。安曇野市 日帰り温泉 穂高温泉郷 松伯是非お越し下さいませ。宿のご主人の大切なバイク!!温泉はもちろん天然温泉です。弱アルカリ性の温泉は美肌の湯としても人気があり肌に浸みこむかのような柔らかい湯触りをお楽しみいただけます。日帰り入浴 営業時間 平日16:00~20:00(最終受付時間)土日祭日14:00~20:00(最終受付時間)閉館 20:30県内:大人500円 小人【小学生以下】:500円県外:大人700円 小人【小学生以下】:700円※お風呂場と脱衣所にはお手洗いがございません。※
久しぶりに訪れた道の駅「ゆすはら」
道の駅「ゆすはら」。名前の元の地名「梼原」はカルストのおひざ元ともいえる場所。以前訪れた時は、「雲の上ホテル」という綺麗なホテルや、ゆるやかな上り坂の途中の立地そのままに、横長のお店が連なった道の駅でした。今回訪れてみると、雲の上ホテルはリニューアル中の休館。全体の道の駅構成です。ホテルが休館なので、もともとの「雲の上温泉」と道の駅のお店が一緒になってる感じですね。横長のお店は無くなり、新しく道の駅としての建物がありました。新しい建物は1Fが物産店兼食堂、温泉、プールの受付となってました。物産売り場の奧が食堂。温泉入口は別にありました。冒頭にも書きましたが、上り坂の途中なので、温泉は建物上は、
バイクシューズの種類や選び方!オススメの人気商品も紹介!
バイクに乗る時にどんな靴を履いていますか?サンダルや下駄など不安定な靴は危険なだけでなく、法律違反になる可能性もあります。バイクに乗るときはバイク用に作られた専用の靴を履くようにしましょう。操作性や安全性の向上性だけでなく、バイクとの一体感でよりカッコよくなります。
ヘルメットが禿げる原因って本当?!ライダーが知っておきたい薄毛対策!
バイク乗りの必須アイテム「ヘルメット」。道路交通法で着用が定められており、万が一の際に頭部を守るために被るものです。しかし、「ヘルメットが原因で禿げたらどうしよう」と心配しているライダーもいるのではないでしょうか。ライダーヘルメットが禿げる原因になるって本当かな・・・ライダーバイクには乗りたいけど抜け毛が増えたら困る!ライダーツーリング後に髪のボリュームが減った気がするけど、蒸れは禿げる原因になる?今回はこのような疑問、お悩みにお答えしていきます。薄毛が気になるライダーの方はぜひ最後まで
バイクに関わる人気の仕事15選!メリット・デメリットや仕事内容も解説
バイクの仕事と一言で言っても「作る・売る・直す・乗る・支える」と様々な関わり方ができます。この記事では、バイクに関わる人気の仕事をジャンル別に紹介します。必要な資格や探し方も解説しますので、自分のなりたい姿をイメージして探してみてください。
バイク初心者こそインカムを使うべき!できることやメリットデメリットを徹底解説
バイク初心者だしインカムはまだいらないと思っていませんか?インカムは初心者にこそ使って欲しい便利で安全に運転するための機器です。インカムでできることやメリットデメリットなどまとめましたので、気になっている人はぜひ参考にしてください。
オールシーズン使える!3シーズンバイクジャケットの選び方とオススメ商品まとめ
バイク用ジャケット1着持つならこれ!!!年中使えるジャケットなら1着でほぼ全ての季節に対応できるので、出費も抑えられます。真夏や真冬など極端な季節に乗る場合は専用ジャケットがあるとより快適になるのでツーリングスタイルに合わせて検討してください。
バイクタイヤのアマリングは恥ずかしい?危険な消し方と安全な消し方を解説
アマリングがあると恥ずかしい、バイクを乗りこなせていないと思っていませんか?アマリングは極端なものでなければ全く問題ありません。しかし、気になるという方がいるのも事実です。この記事では消した方がいいアマリングや消し方を解説します。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。