
おまかせのお刺身セットをその場で!魚福水産
埼玉県川口市の「自家製麺さわ屋川口店」さんに行ってみました。
「さわ屋」さんはさいたま市見沼区「市民の森」そばの住宅街にひっそりとある隠れ家的なお店ですが、こちらはそこから暖簾分けされたようです。
なんとパチンコ屋さんの駐車場にあるという変わった立地で、どんな感じかな?とドキドキです。
行ってみたら、パチンコ屋さんの駐車場内に「バイク専用」というスペースがあったので、停めさせてもらいました。
場所は県道35号(産業道路)の近くです。
産業道路沿いに「μ2」というパチンコ屋さんがあり紛らわしいのですが、そちらではありません。
そこから100mも離れていない、産業道路から道二本奥の「μ川口芝店」さんの方です。
お店の入り口はこんな感じ。
すぐ隣はパチンコ屋さんの入り口です。
自分の到着はちょうどお昼12時ぐらいでしたが、行列はなくさくっと入れました。
Googleマップの混雑ナビで見ると、昼時より夕方が混むようです。
パチンコを終えた方が立ち寄るんでしょうか?
入店して左手に券売機があります。
自分は「肉汁うどん ごぼう 中」を注文しました。
店内の様子。
カウンターのみ8席程度で、テーブル席はありません。
仕切り板が設置されていますが、複数名で入ると同じグループ間の仕切り板はどけてくれます。
券売機制にも関わらず、なぜか席にもメニュー表がw
リピート誘引策なのか、追加注文狙いか・・・?
自分は「月見とろろ」がちょっと気になりました。
「すすれない」が特徴の武蔵野うどんですが、そこに滑らか系のトッピングが加わるとどうなるんでしょうか?
着席後10分強で到着!
今回は普通の「しろ」ではなく、ゴボウを練りこんだ「ごぼう」ということで、ちょっと灰色がかっています。
ゴボウのかすかな香りが食欲をそそります。
もう食べる前からわかる、これは絶対うまいやつ!
どうです、このふとましい武蔵野うどん!
堅くて太い麺が大好きな自分ですが、今回はまさに期待通りの麺でした。
存在感抜群のおいしいうどんを嚙みしめ、幸せな時間を過ごしました。
声をかけてお願いすると、肉汁の割りものとして「ゆで汁」を供してもらえます。
麺のことしか語っていませんでしたが、肉汁も出汁がきいていてとても美味しかったです!
ごちそうさまでした。
パチンコ屋さんの敷地内という変わった立地ですが、うどんへのこだわりは紛うことなく本格派。
武蔵野うどんのお店は「昼時は大混雑当たり前」「バイクで行くと駐輪場所に困る」というパターンが結構あるのですが、こちらはこの独特なロケーションのせいでちょっとした穴場かも知れません。
パチンコ屋さんの「バイク専用スペース」は20台分ぐらいありそうでしたし、前述の通りお店のピークタイムは昼時ではなく夕方のようです。
うどんは間違いなくおすすめなので、ランチツーリングの目的地としてみてはいかがでしょうか。
もっとも周囲の景色はいたって普通の住宅街なので、走行中に眺めを楽しむ感じではありません。
ルート上にビューポイントを設定するか、もしくはパチンコ目的に来るのもありかも?w
メタセコイヤ並木
今回は滋賀県にあるメタセコイヤ並木について書きたいと思います[caption id="attachment_1369" align="alignnone" width="1000"] 201505271604[/caption]メタセコイア並木はマキノ高原の近くにあるメタセコイヤの巨大樹が立ち並んだ道の事です 私は大阪から出発し滋賀県の湖西道路沿いをバイクで走りながらメタセコイヤ並木に向かいました。 その日は天気が良く湖西道路沿いを走っていると琵琶湖の景色がとても綺麗で道中も気持ちよく運転できました途中に白ひげ神社という神社があり、琵琶湖に浮いた鳥居は圧巻でした メタセコイヤ並木に到着すると広
【長野の避暑地】蓼科湖
みなさん「蓼科湖(たてしなこ)」はご存知でしょうか?!恥しながら最初漢字が読めなくて、なんだろうって思いながらGoogle mapで見つけました。東京から、下道で約5時間のツーリング🏍(高速で行くと3時間くらい??)朝一、もしくは夜中出発で行くと渋滞に巻き込まれずにストレスフリーで行けちゃいます。 蓼科湖の前に道の駅があり、そこの無料の駐車場は割と広く利用がしやすいと思います。道の駅のトイレは、数年前に新しくなったらしく公衆トイレと思えないほど綺麗です😆 湖の前に草原っぽいのがあり、そこで座るのもよし!アイス食べるのもよし!私は暑かったので迷わずアイスを
アネスト岩田スカイラウンジ
ターンパイクと椿ラインを登りきった、大観山の上にあるレストハウスです。トイレは募金制で利用できます(100円)。1Fはラーメンなど麺類を提供する食事処、ソフトクリームや五平餅がいただける軽食屋、おみやげ屋さんと地元野菜の無人販売があります。2Fにはカフェがあります。景色は、天気が良ければ芦ノ湖と富士山を一望することができます。週末にはたくさんの車が集まります。駐車場がとても広く、時折その敷地を使ってイベントが行われることもあります。冬季は凍結することがあるためバイクでは行くことができない時があります。Twitterにて路面状況を確認することができます。
姫鶴平キャンプ場
初秋の頃、綺麗な空気、景色の中で、「まったり時間」を過ごしたくて、姫鶴平キャンプ場に。姫鶴平キャンプ場は、ちょうど愛媛と高知の境目になる四国カルストに位置します。ルートとしては愛媛側、高知側から数か所ありますが、私は愛媛側からアクセスすることに。(車で広い道、となると高知側から国道197経由公団幹線林道がおすすめ)少し車じゃ辛いかな・・・って道をどんどん登ってゆくと、カルスト台地が目前に広がります。そのカルスト台地が広大な牧場になっていて、一角にそのキャンプ場があります。少し高台で見晴らしの良いエリアと、グランドのように広いエリアとがあります。チェックインは、高台のエリアの近くにある「姫鶴荘」
栃木那須高原のパワースポット、那須温泉神社へツーリング
栃木ツーリング「殺生石」からの続きです。(前回の記事はこちら)https://motospot.jp/blog/4629/他の記事は以下のリンクから辿れます。今回のツーリングルート大谷資料館宇都宮餃子さつきもみじ谷大吊橋源三窟道の駅 湯の香しおばらあぐりパル塩原ミスタービーフ(ここから二日目)殺生石温泉神社(この記事)南ケ丘牧場乙女の滝沼ッ原湿原那珂川清流鉄道竜門の滝安住神社(バイク神社)殺生石から那須温泉神社へ向かう 殺生石のすぐ横に温泉神社へと続く道があります。160mほどで遠くもなさそうなので、歩いて向かってみます。 道は舗装されては
道の駅 いちごの里 よしみ
埼玉県吉見町の「道の駅 いちごの里 よしみ」にふらっとツーリングに行ってきました。北に熊谷、南に川越と有名なエリアに挟まれた吉見町周辺。バイク乗りが走るには、とても気持ちの良い田舎道が続いています。「道の駅 いちごの里 よしみ」は、ツーリングの立ち寄りポイントとして、おススメですよ。場内案内バイク置き場もしっかり完備されています。ただし、詰めて駐輪したとしてもバイクの大きさにもよりますが、4~5台が限度。私の置いたところが端っこなので、推して知るべし。(車用の駐車場は第2駐車場がかなり広いので、どこかしらに停めることは出来るでしょう。)場内中心部。ゆったりできる雰囲気が漂っています。あいにくの
台風対策は万全?バイクの転倒対策13選!すぐできる保管時の注意点
バイク保管時の台風対策はできていますか?バイクは倒れる乗り物です。対策をしておかなければ台風で簡単に倒れてしまいます。大切な愛車に傷がつく前にしっかりと対策しておきましょう。初心者でも簡単にできる台風対策を紹介します。台風後にやるべきこともまとめてあるので、参考にしてください。
バイクの傷や凹みを直す方法!初心者でも簡単にできる手順やオススメ道具まとめ
バイクの傷は小さくても気になってしまうもの。小さな傷なら自分で修理できます。カウルの傷、タンクの凹み、サビ、樹脂の劣化、ホイールの傷などあらゆる傷の修理方法をまとめました。自分でバイクの傷を直したいと思っている人は参考にしてください。
始める前に知っておきたい!バイク通勤のメリット・デメリットから選び方まで徹底解説
バイク通勤したい人必見!この記事では、バイク通勤に関するメリットやデメリットについて解説しています。実は通勤時間を短縮できるメリットがありますが、会社によっては許可されない場合もあるので、事前に確認が必要です。この記事を読めばバイク通勤の始め方がわかります。
屋外用おすすめバイクカバー14選!選び方のコツ&チェックポイントも解説
屋外で使える最強のバイクカバーをまとめました!バイクの劣化の原因となる雨風、紫外線、砂などからバイクを守ることはもちろん、盗難やいたずら対策にもなります。バイクカバーの選び方からオススメまでまとめましたので、カバーを探している人はぜひ参考にしてください。
綺麗にしておくと愛車が長持ち! 正しいバイクの洗車方法を紹介
自分でバイク洗車したいけど、どこでどうやったらいいの?そう思っている方向けに、バイクの洗車について徹底的にまとめました。バイク洗車ができる場所から洗車手順まで全て解説します。正しい洗車方法は身につけることでバイクのメンテナンスにもなります。
アメリカンバイクに似合うかっこいいヘルメット20選!オススメはお洒落でワイルド
「カッコいいこと」それこそがアメリカンバイクの魅力です。車種選びと同様に、ヘルメット選びもこだわりたいところですよね。アメリカンバイクの魅力をもっと引き立ててくれるオススメのヘルメットを紹介します。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。