
おまかせのお刺身セットをその場で!魚福水産
北海道在住のため半年間はバイクに乗れません。今年は4月にバイク初乗りを予定してたのですがカスタム、メンテナンスに時間がかかり乗れるようになったのが6月初旬になってしまいました...
よし!!初乗りはどこに行こうといつもソワソワして調べるのですが決まって同じ場所に行ってます。
釧路から38号線を走り左側には海。この日は天気も快晴で気温も暖かく最高のツーリング日和でした。
~庶路ダム入口~
海沿いをずっと走ってると左側にセーコーマートが出てくるのでそこを右に曲がります。すると今まで走ってた海沿いから北海道らしい広大な大地!!
急に山々しくなり交通量は物凄く少なくここだけ時が止まってる感覚にすらなります。
しばらく走りを飽きさせないワインディングロードが続き、舗装がなくなり砂利道になります。
するとお目当ての庶路ダムが見えてきます!!
辺りは騒がしい音はまったくせず、鳥の鳴き声、風の音だけが聞こえてきます。本当にここは心が洗われるRライダーにとって最高の場所の一つです。
湖にはニジマスが生息し、周辺にはツバメも見られます。度々クマ目撃情報看板が立ってます。本当にいるのか?と思ってしまいますがいるんでしょうね...
おススメは秋です。紅葉が本当に素晴らしすぎるんです。
是非北海道を訪れる際は庶路ダムに立ち寄ってみてください。38号線は警察が物凄く多いのでお気を付けください。
しおプリンを求めて
今回は、「またいちの塩」ツーリングを紹介します。~スポットの紹介と目的~まずはざっと「またいちの塩」の紹介をしますね。「またいちの塩」は福岡県糸島市志摩芥屋にある「製塩所 工房とったん」にあります。糸島市は非常に自然が豊かで、「製塩所 工房とったん」では、そこの海水を利用して自家製の塩を作っています。そこで作られている自家製の塩を使って作られているのが、名物の「しおプリン」です。そんな名物の「しおプリン」を食べに行くのが今回のソロツーリングの目的です。私は、あまり集団でツーリングをするのが得意ではないのでこの日も唐突にしおプリンが食べたくなり、糸島市へバイクを走らせました。
バイクで行けない駅⁉︎ 徳島県「坪尻駅」
四国地方には「バイクで行けない駅」という所が存在します。 駅の看板があるのにも関わらず、入口が見つからない⁉︎ 都会に住んでいたらあり得ないと思います。ですが、そんな駅が実際にあります。そんな珍スポットをご紹介させていただきます。 今回ご紹介させていただくのは、徳島県三好市のJR土讃線「坪尻駅」になります。写真で駅の入り口を見るとバス停が立っている以外、周りに何も無いのがよくわかります。付近の道路は、県道5号線。四国山地を南北に貫く道の中腹にある猪ノ鼻峠の途中に駅があります。 またこの坪尻駅の恐ろしい所が、駅の看板が立っているのは分かるが、駅舎や線路が見当たらないことにお気付きでしょ
まるでレトロ自販機天国?!相模原中古タイヤ市場
こんにちは!今回は神奈川でもややディープな場所、相模原にある「中古タイヤ市場」について紹介したいと思います。タイトルをみてこう思われた方もいるんじゃないでしょうか。「自販機天国とか言い過ぎでしょ・・・!?」「そもそもタイヤ交換なんてイエローハ○◯さんで間に合ってますし・・・」そんな声が聞こえてきそうですが、ちょっと待ってください(笑)こちらにはレトロ自販機が他に例をみないほど並べられています。タイヤ購入はもちろんのこと、ライダーや車好きの方も集まる憩いのスポットとなっているのです。アクセス圏央道愛川IC出口を町田方面にすすみ県道508号線を経由します。下道だと、国道129号線もしくは国道246
成長した赤鬼に会いましたww。
日吉夢産地から、快適な国道320号を走ること約30分。着きました!広見森の三角帽子。居ました!赤鬼!ど真ん中にド~ンと居座っていますね(笑)近くで、なかなか怖そうな鬼です。ここは宝くじ売り場があります。結構高額当選があるらしく、のぼりや、張り紙がいっぱいです。この日も私が滞在してる20分くらいの間で何人も宝くじ売り場に居ました。ここも食事から、地元物産のお買い物ができます。店内も革製品が多かったり少し特徴的なディスプレイがあったりとみるだけでも楽しいですね。鬼グッズもいろいろあります。ここにもお雛様が展示されてました。でも、傍らに、鬼ww。かっこいい鬼です。さて、四万十までは、まだまだ先が長い
鬼女台展望休憩所
YouTubeチャンネル【バイクの事とかも話そう】の後藤隆宣です。https://youtube.com/channel/UCfI4HNboaH5WQwXaDgtHxaA🔼2021年7月14日撮影バイクの写真を撮りたくなる場所。北の方には大山の頂きが見えます。通年楽しめますが、特に紅葉の時期が良いと思います。駐車場とトイレがあるので蒜山ツーリングの休憩に最適。ソフトクリームが売ってます。土日祝日は混んでいるので平日がオススメ。🔼2020年10月5日撮影【過去に鬼女台展望台休憩所へツーリングに行った時の動画】【NC750X】蒜山ツーリング2021ダイジェスト【蒜山高原】【HONDA】【モトブログ
「何もない」がある!?勝浦ダム
千葉県の勝浦ダムへ寄ってみました。特に予定していたわけではないのですが、「勝浦ダム→」という標識を見て思わずハンドルを切ってしまったのです。そしてそれは、山道を走ることもないままに、いきなり目の前に出現しました。ダムっぽい高さを感じない堤体と、穏やかに水を湛えるダム湖。駐車場もなく、自販機もなく、ベンチや東屋もなく、案内板すらありません。あるのはただ、静寂。特別山奥というわけでもないのに、すごく隔絶された感じがします。独りもの思いにふけりたい方にはおすすめできるかも知れません。このダムは堤体の上をバイクで走行できます。ただ、地図で見るとそのまま一周できそうなのですが、実際には「一般車両通
ヘルメットで髪型を崩さない方法はある?ぺちゃんこにならない対策を8つ紹介
ヘルメットで髪型が崩れるのって嫌ですよね。ライダー誰しもが持つ悩み。原因は「蒸れ」と「圧迫による固定」です。原因に対してしっかりと対策すればヘルメットを被っても髪型を崩さなくすることは可能です。今回はその方法をまとめました。バイクに乗って髪型が崩れるのが気になるという人は、参考にしてください。
バイクの寒さ対策は必須!冬を乗り切る方法&おすすめグッズを紹介
バイクの寒さ対策していますか?冬ツーリングや通勤通学、極寒の寒さの中でバイクに乗らなければいけない時でも快適に乗る方法をまとめました!オススメの寒さ対策グッズも紹介しているので、これで寒い冬でも快適にバイクに乗りましょう!
バイク買取歴8年の業者に聞いたバイクを高く売る方法
バイクを高く売るコツや方法について、実際にバイク買取業者として8年勤務している担当者に話を聞いてきました!高く買い取ってもらえるバイクの特徴や業者がどのくらい利益を上乗せしているかなど、バイクを売ろうとしている人は必見の内容になっています。
バイクや原付はどうやって処分するの?廃車手続き・処分方法・売り方を解説
バイクの処分は面倒だと思っていませんか?バイクは捨てるのではなく、出張買取で売ることで手間もかからずお金にできます。売る以外の選択肢も含めて処分方法をまとめていますので、バイクを処分しようとしている人は参考にしてください。
バイク用おすすめインカム9選!高性能・高コスパ・安くて使いやすい商品を紹介
バイク用インカムの選び方から、機能・価格などを考慮した高コスパのおすすめの商品を詳しく紹介します。初心者からベテランライダーまで、マスツーやソロツーに適した最適なインカムを見つけるための参考にしてください。
【AT限定免許で乗れるバイク】メリット・デメリット・選び方を徹底解説!
ATバイクについて知りたい人必見!この記事では、ATバイクのメリット・デメリットや選び方について解説します。 実はAT限定免許で乗れるバイクの種類は多数あります。記事を参考に、自分に合ったATバイクを選びましょう。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。