
佐渡島ツーリングまとめ!バイクで佐渡島に行く方法とオススメスポット
栃木ツーリング「大谷資料館」からの続きです。(前回の記事はこちら)
宇都宮・那須塩原ツーリング!地下巨大採掘場跡の大谷資料館に行ってきた
他の記事は以下のリンクから辿れます。
11時過ぎまで雨が降っており、大谷資料館で雨宿りをしつつ近くの餃子屋さんを探していました。
宇都宮餃子といえば「みんみん」「正嗣」「香蘭」など色々ありますが、ちょっと変わったところに行ってみたかったので今回はやめました。
代わりに見つけたのが、ここ「宇都宮餃子さつき」です。
宇都宮市街地からは少し外れますが、古民家風の建物でやっているという部分に惹かれていくことにしました。
外観は立派な古民家です。
大通りから狭い路地を進んでいくので、本当にお店なんかあるのか?と心配しながら進んできましたが、ちゃんとありました。
一見すると看板などはないので、お店だとはわからないですね。
奥に見えるスペースが自動車用の駐車場でしたが、着いた時はどこが駐車場がわからず倉庫前の軒先に停めさせてもらってました。
入店時刻は12時、土曜日のお昼とあって混んでいるかと思いきや、誰もいませんでした。
どうやらこの後に団体客が来るようで、その準備で忙しく、料理の提供に20分ほどかかると言われましたが、ゆっくりしたかったので、入りました。
自分がお店を出る時は、店内の8割ほど埋まっていたので、不人気で人がいない感じではありませんでした。来るのはちょっと早かったのかな。
逆に1時近くになると混雑するということなので、来るなら来るなら早めの方が良さそうです。
メニューはこんな感じ。さつき餃子というのが売りの様でしたが、オールスター餃子が気になったのでそっちを注文しました。
さつき餃子を含めて、全7種の餃子を食べられます。
料金は、餃子定食の餃子をオールスター餃子にすると、単品の差額分が上乗せされる様です。
餃子とご飯に、薄めのワカメスープ、漬物がついていました。
餃子は、大きく見えますが、皮が分厚くネタはそこまで大きくはないので、見た目より量はないです。
餃子はメニューの順番に並んでいるとのことで、左から
でした。
下野餃子が、よくある普通のTHE餃子で、さつき餃子は、普通の餃子をさっぱり目にした味でした。
変わった味で美味しかったのは、ゆず餃子・青しそ餃子・茶美人餃子です。
どれも他では食べたことのない組み合わせだったので、美味しくいただけました。
オールスター餃子定食だけでいいかなと思ったんですが、餃子スイーツというものを見つけてしまったので、デザートに頼んでみました。
味は以下から選べるようで、いちじくにしてみました。
2個で300円。
まさかのホイップクリーム付き。笑
餃子は冷たく、皮は硬めでした。
中身は、イチジク餡で、しっかりと甘く、ホイップクリームとの相性は抜群でした。
餃子という名前で餃子っぽい見た目をしていますが、生八つ橋に近い食べ物でした。
これが一番美味しかった。笑
次来るならスイーツを食べる目的で、来るのはアリかなと思いました。
1時間ほどゆっくりして、次の目的地へ向かいます。
次の記事はこちら。
栃木県秋の定番観光スポット!もみじ谷大吊橋で紅葉狩り
SSTR 御前崎(START)〜千里浜ドライブウェイ(GOOL)
🔻ルートhttps://motospot.jp/route/?route=118,100675,100613,100649,100648,100646,100652,100609,100478,100498,204,石川県金沢市藤江南3-26:石川県金沢市藤江南3丁目26:36.583585:136.620187&ferries=0🔻道の駅での獲得ポイントS 3P 御前崎 岬ポイント 2P 道の駅 風のマルシェ 御前崎 2P 道の駅 上矢作ラ・フォーレ福寿の里 2P 道の駅 可児ッテ「CANITTE」 2P 道の駅 半布里の郷 とみか
飛行機が間近で見られる!気軽に行ける調布飛行場
調布飛行場とは首都圏の空港と言えば、羽田空港/成田空港が思い浮かびますよね。実は、東京の西側の調布市に、調布飛行場という空港もあるんです!ただ、羽田や成田のように日本全国へのフライトがあるわけではなく、以下の東京の離島4島へ向かう航路に特化した空港です。大島:1日3便(所要時間25分)新島:1日4便(所要時間35分)神津島:1日3便(所要時間40分)三宅島:1日3便(所要時間45分)小さめなコンパクトな空港なので、身構えることなく気軽に立ち寄れる感じでgoodでした!そんな調布飛行場の魅力についてご紹介していきます!調布飛行場の見どころ目の前で飛行機が見られる滑走路
スカジャン発祥の地に軍艦が!?横須賀三笠公園探訪♪
こんにちは!今回は横須賀にある「三笠公園」をご紹介したいと思います。軍艦を見学したり無人島にも行けてしまうナイススポットです。それでは早速どうぞ♪アクセス国道16号から横浜横須賀道路を経由して、横須賀IC出口を横須賀/葉山方面に向かいます。または国道134号線から葉山に方面に向かい国道27号線を経由して横須賀方面へ向かいます。駐車場公園の目の前に駐輪できます。世界三大記念艦「三笠」「どどーーん」さかみじゃありません。みかさです(笑)公園を入るとすぐに三笠公園のシンボルとご対面できます。海と軍艦を目の前にして思うんですが、バイク好きな人って船も絶対好きですよね!?みてるだけでときめいてしまいます
四万十までの最初の休憩は、天空の郷
瀬戸内側の国道11号を南の方向に国道33号を走ります。途中、三坂トンネルでショートカットできるのですが、バイクなので三坂峠 国道440を走ります。普通の人はトンネルで早く、楽々・・を選びますが(笑)峠を越えると再び国道33に合流します。20分ほど走ると、久万高原町に入ります。最初の休憩は、久万高原町にある道の駅「天空の郷さんさん」ここはバイク専用駐車場のすぐ前がトイレです。まあ、休憩、即、トイレってのもあるので、喜んでいいのか(笑)ここはお店の配置がL字型です。トイレの横がインフォメーションです。このインフォメーションはなかなか綺麗です。明るい雰囲気でいろんな近くの主要観光道の状況などの情報が
茨城県ツーリング
茨城県ツーリング水戸のアメリカ屋でハンバーグ&ステーキ千波湖のカフェでシュークリーム鹿島灘海浜公園でバイク写真
内子でリフレッシュ
四万十までの長旅の途中、小田の郷を後にして国道379を走ります。山間のルートはどこも菜の花、早咲の桜が目を楽しませてくれます。一休み、で、「内子フレッシュパークからり」へ寄り道です。ここは人気の道の駅らしく、駐車場広く、2階建てとなっている駐車場の2階には「もち麦うどん」があります。駐車場を挟んで、物産館があり、フレッシュな食材、特に柑橘系を多く販売しています。物産館を通り抜け進むと、公園のような感じになり、アイスクリームやハンバーガー、パンなどのファーストフード店があります。その向かい側が、川に面したテラス席になっており、自由に使うことができます。この道の駅も川に沿ってありますが、すこし下流
バイクにおすすめのおしゃれなファッションスタイル6選!コーデ例やアイテムも紹介
バイクに乗る時の服は安全性を考慮する必要があります。しかし、おしゃれを捨ててダサい服装では乗りたくないですよね?せっかくならカッコよく風を切って街を歩きたいもの。この記事では、そんな願いを叶えるため、王道から流行ファッションまでバイクに乗るときのファッションを解説します。
バイク用シートバッグおすすめ16選!選び方と使用時の注意点も紹介
シートバッグを使ってバイクに荷物を乗せたい人必見!5L程度のコンパクトなものから、70Lを超える大容量サイズまでシートバッグは種類が豊富です。用途に合わせて選べば今よりもっと快適に荷物を運ぶことができます。この記事でバッグの種類や選び方、オススメ商品を紹介します。
エンジニアブーツでバイクに乗るのは危険?快適に乗る方法とオススメブーツも紹介
エンジニアブーツでバイクに乗って大丈夫?と気になっている人必見です!エンジニアブーツでバイクに乗るメリットデメリット、おすすめのブーツまで徹底解説します。ファッション性が高く、バイクに乗っている時もそうじゃない時もかっこよくキメたい人にオススメです。
ガソリン添加剤って効果あるの?オススメ薬剤フューエルワンのベストな使い方
エンジン内部のメンテナンスしていますか?エンジンは洗浄しないとカーボンが溜まり、パワーダウン・燃費の悪化、燃焼以上、エンジンの焼き付きなどのトラブルの原因になります。定期的にガソリン添加剤を入れてエンジン内部も綺麗にしましょう。
ヘルメットで髪型を崩さない方法はある?ぺちゃんこにならない対策を8つ紹介
ヘルメットで髪型が崩れるのって嫌ですよね。ライダー誰しもが持つ悩み。原因は「蒸れ」と「圧迫による固定」です。原因に対してしっかりと対策すればヘルメットを被っても髪型を崩さなくすることは可能です。今回はその方法をまとめました。バイクに乗って髪型が崩れるのが気になるという人は、参考にしてください。
バイク納車までに準備しておくことは?納車当日の持ち物と流れを徹底解説
バイク納車日の準備をしていますか?バイクの契約が完了すれば、あとは納車を待つだけですが、実はその待っている間に準備しておくことはたくさんあります。納車当日に慌てずに済むよう、しっかり確認して準備しておきましょう。
コメント
コメント
名前
ログインすると、コメントの削除やアイコンの設定ができます。